集合住宅における駐車場トラブル事例

マンションに生活する人の場合、所有する自家用車はマンション敷地内もしくは近隣の駐車場に停めることになります。

駐車場を利用する場合にはマンションの購入費用や賃貸料とは別に管理組合や駐車場の管理者と契約を交わし、月極での利用契約をすることになります。

しかしながらそうした駐車場にはきちんと管理者と契約をしていないのに勝手に駐車をするような人もおり、無断駐車問題はかなり深刻になものになっていたりします。

一日の仕事を終えて自動車で帰宅してみたら自分の駐車スペースに見知らぬ車が停めてあったということがあると、所有者をマンション内から探してどかせるといったかなり面倒な手順をふまないといけません。

そうした無断駐車に対抗するためにマンション駐車場入口にゲートを設けたり、停車した自動車は許可証やIDがないと再び出すことができないようにいていたりすることもありますが、そこまで設備が進んでいない古いマンションなどではそれぞれの対策をとっていかないといけません。

無断駐車問題の悩ましいところは、公道での駐車でないため警察が介入をすることができないということです。

道路上の違法駐車なら警察車両で無理やりレッカー移動させることもできるのですが、駐車場内は私有地となるため警察が介入することはできません。

そのため仮に無断駐車が見つかって警察を呼んでも、できることは周辺にいるはずの所有者を探し移動を警告することくらいまでなのです。

無断駐車対策として有効な手段

町中にある路上駐車場などでよく見かけるのが「無断駐車は金○○万円いただきます」といった注意書きです。

こうした損害賠償請求の予告については警告という意味で役立ちますが、それでは実際に無断駐車車両を見つけたときに本当にその金額を請求できるかというと実は法的には何の根拠もありません。

無断駐車をした本人が納得して素直に支払うなら問題はないのですが、逆にごねられてしまったら支払い義務などはなく何度も繰り返されてしまうことになりかねません。

また金銭的な賠償ではなく「無断駐車はタイヤをロックします」といった強行手段をあらかじめうたう駐車場もみかけます。

金銭的な賠償予告よりものちのちトラブルになりやすいのはこの強行手段で、もし本当にロックなどをしてしまった場合には逆に駐車をした相手方から損害賠償を受けることにもなりかねません。

これは日本の法律において「自力救済の禁止」が定められているためであり、ロックとまでいかなくともシールやステッカーを車に貼り付けたりすることも同じように自力救済としてさらに大きなトラブルに発展するおそれがあります。

無断駐車対策のためには実際にされてからの対策ではなくいかに入口で防ぐことができるかということがポイントになるのです。

もし特定の車両が繰り返し無断駐車をしているなら、ナンバーを控えて陸運局で調べてもらえば簡単に登録所有者を特定することができます。

無断駐車をする人の大半は「どうせばれない」というような軽い気持ちでやっているので、警察から自宅に警告をされるようなことになれば、びっくりして以降は違反を控えるようになることでしょう。

駐車場内でキズを付けられてしまったら

共同駐車場でよくあるトラブルのもう一つが駐車中のキズです。

キズは他の車輌所有者がぶつけたりすることでできるものもあれば、最初からイタズラ目的で釘や硬貨でひっかくということまでがあります。

監視カメラのない駐車場ではそうしたキズがあとからわかっても犯人を特定するのは難しく、泣き寝入りとなってしまうことがほとんどです。

そうした駐車中のキズや破損については、ゲートや警備員があるような施設なら管理不行届として管理者を訴えることもできますが、一般の自由に出入りできる場所の場合公的な救済はまずされないと思った方がよいでしょう。

事前に車両保険などに加入しておくことをおすすめします。